今、なにをするか

小さな人間の、些細な日々を徒然書き綴ります。小さな改革がやがて大きな変化につながる事を信じて。

2013-01-01から1年間の記事一覧

文書を守る

いつの間にかリンクした紙の師匠田村氏のブログについて、補足を。 11月にフィリピンを襲った台風によってもたらされた被害は、人間の生活に欠かせない「文書」にも及んだ。 2011年の東日本大震災のときもそうだったとのことだが、そのときは自分もい…

けじめ

年末年始はちょっと苦手。 なにかせわしなく終わって、またあたふたと刷新しなければいけない感じがする。 よく考えてみれば、太陽暦なんて人間の考えたことで、宇宙の時の流れからすれば何も変わらないも同然なのだ。 なのになぜ、区切りをつけたがるんだろ…

動物園でエサやり体験の悲劇

12月23日~25日まで、友人を連れて伊豆大島に行っていました。 1日目、友人はダイビングを楽しみ、私は一人島内散策へ。 伊豆大島の動物園のことは以前も書きましたが(http://okayuka-trail.hatenablog.com/entry/2013/10/28/225548)、今回はこの動物園を…

青春18きっぷ

昔から憧れている「青春18きっぷ」。 いつかこれで日本中のんびり旅してやるんだ!と決意してもう十数年経った。 発売・使用期間が限られているので、「今年こそ!」と思った時には、もう終了していたり、予定が合わなかったり。 ついに先日、「よし、今年…

安定を求めて

人間が安定を求めるように、自然も安定を求める。 放射能だって、不安定だから安定を求めるために、破壊を繰り返し、それがために放射線が放出されている。 この世にあるものすべて、落ち着くところに落ち着きたいという意思があるんじゃないかと思う。 山も…

考えないこと。

どんな顔して会おうか。 何を話せばいいのか。 謝るのか、開き直るのか。 言い訳をするのか、忘れたふりをするのか。 気を使うべきなのか、聞かない方がいいのか。 大島に行く前日まで、あれこれ考えていた。 なんで安請け合いしたんだ、自分! と、責めても…

明暗

久しぶりに1冊本を読み終えた。 好きな作家の本だけれど、これがけっこう難解でてこずった。 『密偵』(J・コンラッド/土岐恒二訳、岩波書店) 正直、読んでいてわけがわからない。 読みながら苦痛に思いつつも、途中で投げ出さなかったのが不思議でしょう…

今年の反省

誰よりも責任感は強いけれど、誰よりもそれを放棄するのも早い。 困ったもので、何度反省しても懲りない。 頑張りすぎてしまうぶん、消耗が早い。 いろいろ気にし過ぎてしまうぶん、疑心暗鬼になって逃げ出してしまう。 歳をとって、社会と関わりが深くなる…

雑踏のエネルギー

都内に頻繁に出るようになったのは、大学生になってから。 それまでは東京に住んでいながら、あまり23区内に一人で出ることはまずなかった。 緑の多い東京の端っこで、すべては完結していた。 大学に行くためには必ず新宿を通らないといけない。 交通費を安…

仕事観

私の仕事観はものすごく「卑屈」だということに今日初めて気がつきました。 というのも、まあ、前々から薄々感づいてはいたのですが、それをどこか他人のせいにしていたところは否めません。 「責任」感はあるけれど、それは自分一人だけの責任であって、「…

大事なことは先にするか、後にするか

好きなものはいつも最後にとっておく方です。 でも最近、それはどうかと思うようになってきました。 というのも、大切にしまっておいたまま食べずに期限が切れてしまったり、必要な時に出てこずにあとから「こんなのあった、あった!」となってしまったり、…

もう気にしない、と決めてみた日

何を書こうかまとまらないので。 「うーん」 と唸って今日はおしまい。 いやいや。 近頃、考えさせられることがたくさんあって、少しオーバーヒートしていました。 考えるたびに、今もまだ、わがままだったあの頃の自分が頭をもたげているんだな、と反省。 …

船旅

伊豆大島に行くまで、船旅なんてあまり考えもしませんでした。 たいてい、島に行くには飛行機か船です。 船しかない島も多くあります。 伊豆大島の場合、飛行機は欠航の確率が高いうえ、お値段も高めということで、断然船のほうが利用率は上です。 写真は東…

自然の色

いろんなものが気になる私は、いつでもキョロキョロしながら歩いています。 ここ1週間、ものもらいができているせいか、目が痛いです。 さらにキョロキョロするので、目が疲れてしかたありません。 そんななか、今日ふと気がつきました。 道端の植物や、木々…

売り込み

テーマと関係のない写真です。 この子は今月、山梨県は清里の宿泊施設近くで飼われていた羊くんです。 このモワモワした毛が刈られて羊毛になるんですね。 刈られるところを一度見てみたいものです。 この土日、「自然観察指導員」というものの研修に行って…

始まりの時

ちょっとマニアックな写真ですが。 これは伊豆大島の土台を作っている一部の写真です。 どうやって作られたんだろうな~?? と、見るたびあれこれ想像していました。 何度も書いていますが、伊豆大島は定期的に噴火する島なので、ほかの火山に比べると研究…

イヌマキの行方

平地でも紅葉がすすみ、落ち葉が目立つ季節になりました。 さて、伊豆大島では冬になると葉を落とす「落葉樹」は少ないです。 冬に島を訪れても、緑色が目立ちます。 夏ともなれば、それこそ島全体がモッサリしていて、まるでジャングルに来たかのような雰囲…

地震雲

地震雲、というのはどういう雲のことか詳しくは知りません。 これは15(金)に都内で撮影した夕焼けです。 仕事をしていると、窓際に近い友人が「窓が真っ赤だよ!」 というので、一緒に外へ。 すると今まで見たことのないような雲が出ていました。 そして夕…

心の余裕

冬は朝日がとてもきれいだと思います。 ピリっとした寒さの中を、太陽が殻を破るように出てくる瞬間。 澄んだ空気の中を反射しながら、暖かい光が、暗かった空を順々に明るく染めていく光景は、厳しい寒さの中だからこそ感じられる感動です。 「心に余裕をも…

初雪、初霜

先週の土曜日、初めてのワークショップをやらせていただきましたが、準備不足・ニーズ調査不足により不発に終わりました。 とにかく一歩踏み出せたことは大きい。 この機会をいかして、今後につないでいこう!と前向きに考えています。 その足で山梨は北杜市…

霧に思う

今週末、初めて紙袋作りのワークショップを行う機会を得たため、準備に奔走していて、すっかりブログの更新がおろそかになってしまいました。 ちなみにワークショップの参加費用は全額、伊豆大島の募金にあてます。 そうして少しづつ、私にできること、今で…

釣り師の道

伊豆大島は「釣り」で有名です。 今回の災害の復旧のためにボランティアの方が多く来島されていますが、なかには釣り師の方もおられるようです。 島の海岸には、このようなポールが立っています。 なんだろう? と思っていたら、釣りのためのポイントだそう…

愚痴

愚痴を言いたいときは多々あります。 あんなこと、聞いてもらいたい。 こんなこと、あの人ならどう考えるか訊いてみたい。 ただ、「愚痴」は言う方も、言われる方もスッキリしないことが多いものです。 聞く側に自分の愚痴がたまっていれば、相手の話を受け…

ダイビングの季節ですが

伊豆大島で有名なのは、火山、釣り、ダイビングです。 特に10月~11月はダイバー祭り!! 今年は台風が週末にあたったり、また災害が発生したりとで、おそらくダイビングどころではないはず。 それでも年間を通じてコアなダイバーの多い島です。 ちょうど黒…

大島公園の動物園

伊豆大島には無料の動物園があります。 入口から右手に鳥のゲージがあるのですが、その中にはカピバラさんも同居しています。 生カピバラを見るのが大島が初めてになるとは。 のっそーーーーーりしていて、ナマケモノ地上版?と思えるほどです。 他にもワオ…

伊豆大島の空!

伊豆大島に住んでいた時、毎日空の広さに驚いていました。 「毎日」って言いすぎ?! と思われるかもしれませんが、時々刻々見上げるたびに驚嘆の声がもれます。 きっと海に浮かぶ「島」だから、空気が澄んでいるんですね。 伊豆大島は周囲約52km。 山手線と…

リス村のプレーリードッグ

短期のバイトから戻ってきて、翌日からフルタイムのバイトに行き始めました。 伊豆大島から戻ってきて約2か月。 リハビリ期間を経て、止まっていた時計が再び動き始めました。 動き出したのはいいけれど、残業続きで、まさに上の写真のプレーリードッグ状態…

なぜ、ではなく、これからどうするか

先週15日~昨日まで、バイトで茨城に遠征していました。 茨城に行った日は台風26号が迫ってきていた日。 翌日、早朝のニュースを見て愕然としました。 つい1~2か月前まで住んでいた伊豆大島が、大変なことに・・・。 だんだんと被害状況が明らかになるにつ…

ショーペンハウアーに学ぶ

台風26号が近付いている。 天気が悪いので、気分転換に尾瀬の写真をあげてみた。 自然は雄大である。 今日から6日間、バイトで茨城に出かけるので、旅に持っていく本を選んだ。 買って読み進んでいないけど、ここぞというときに読みたい本。 『幸福について…

ミズヒキ

近くに雑木林のきれいな公園があり、そこを散歩するのは面白い。 植物の名前を覚えようとしなかった時分には、ただ緑がいっぱいの公園だった。 でも植物の見方を知った今は、どんな植物が生えているのか見に行くのが楽しみ。 この公園の植物の名前が全部わか…