今、なにをするか

小さな人間の、些細な日々を徒然書き綴ります。小さな改革がやがて大きな変化につながる事を信じて。

感謝!

去年はほとんど更新できず、年が明けてしまいました。 ブログは定期的に書いてなんぼですが、なかなかそういう時間がとれなくなってきました。 たった10分パソコンの前に座ればいいと思いつつも、その10分が惜しい。 はてなブログを始めた頃と今の自分と、3…

お田植え完了!

今住んでいるあたりは標高が高いので、お田植えの時期も遅め。 例年は5月の中・下旬~6月上旬に行われるが、今年は4月後半からぐんと気温が上がったため、苗の育ちがよく、みんないつもより早めに植えたそう。 私は専ら手伝い専門。 今年は2カ所の田んぼのお…

美容は肌のお医者さんだった

20代前半まで美容にはまったく興味がなく「すっぴん上等!」状態。 社会人になって間もない時、女性の営業の方から指摘され、薬局の化粧品コーナーへ行ったのが気にし始めた最初だと思う。 それでも日焼けなどは全然お構いなしで、「焼けているほうがカッコ…

しなきゃしなきゃ症候群

ようやっと生活が落ち着いてきました。 とはいえ、まだまだ慣れないことも多く、悩みは尽きません。 最近、あれもしなきゃこれもしなきゃ、と思い詰めている自分に気がつきました。 あれもこれもと思うのは、こうしたらもっといいはず!というプラスの発想か…

久しぶりに・・・

しばらくWordpressなどに浮気していたのですが・・・。 やっぱりHatena Blogは使いやすいですね。 ここ数年、いろんなことがあって、ようやく落ち着きそうです。 久しぶりに開いてみて、またこちらでブログを再開しようかなと思った今日この頃です。 何事も“…

柿の渋抜き!

この4月から仕事の関係で、一軒家の空き家を借りています。 同じ敷地内の隣の家には大家さんが住んでいて、いろいろとお世話になっています。 何かあったときなどは、相談にものっていただいていて。 何もなくても、たわいない話をしてくださる、気さくな方…

おこたライフ

▲精進ヶ滝(山梨県北杜市武川町、2014年10月29日撮影) 普段は部屋の中にいて、なかなか外には出ないけれど。 いったん出ると、発見がたくさん! 家にいるより暖かいとか。 紅葉がすごく見頃だとか。 最近の星空は空気が澄んでいてキレイだとか。 でも・・・…

愚痴なんてやーめた

書くネタを思いつくのは、自分の中にうっぷんがたまっているとき。 前向きな考えより、後ろ向きな愚痴のほうが多い。 今日もそんなことを書こうと、途中まで書いていたのだけれど。 やーめた。 読み直してみて「自分だったら人のブログでまでマイナスなこと…

色メガネ

予備知識には良い面と悪い面がある。 良い面は、それに対して準備や心構えができること。 悪い面は、そういうものであると認識して対処してしまうこと。 「あの人は、こういう経緯があって、それから今の立場になってるんだけど・・・」 という話を今年はよ…

現の証拠

ふと目に入った小さな花。 探していると、意外と見つけられなくて。 でも何気なく目をやると見つかったりして。 触れると、肌触りも違うし、匂いも違う。 家に帰って調べたら、また新しい発見がある。 “観察”ほど楽しいものはない。 写真だけ撮って名前のわ…

日本列島に生きるということ。

9月27日(土)、木曽御嶽山で噴火が発生。 水蒸気爆発ということで、予測が非常に難しかったとのこと。 亡くなられた方々のご冥福を祈るとともに、現在も懸命に捜索している方々、救助を待たれている方、関わっている全ての方が少しでも希望が見出せますよう…

今を懸命に生きていれば

久しぶりに書きます。 前回の更新からいろいろありました。 良かれと思ってしたことが裏目に出たり。 初めてのチャレンジに尻込みして、企画を流してしまったり。 彼の家に通いすぎて、大家さんにお叱りをうけたり。 他多数。 ほんの数ヶ月に、よくもまあこ…

言葉を紡ぐ大切さ

前回の更新から2か月近くあいてしまった。 盆と正月がいっぺんに来たような、怒涛の2か月だった。 新しく来た地で。 共に歩みたいと思う人ができたり。 シェアハウスが始まったり。 山登りとコーラスも絶賛継続中。 念願の観光系の仕事も始まりそうで。 仕事…

春雷

忙しさは突然やってくる。 4月1日から新しい仕事につき、最初は全然これといったことがなく。 のんびりした時期が2週間くらい続いた。 周囲が忙しい中、ゆるりと働いて定時に上がるのはなんとも居づらいものだ。 ぐっと我慢して、先日、そろそろ時期が来たな…

本当に自然と生きている人たち

普段は車でバビュンのところ。 歩いてみると、ふとした光景に目がとまる。 下り坂のカーブのところに田んぼがあった。 色とりどりの何かを、お父さんはせっせと数え、お母さんはえっこらえっこらと運んでいる。 「こんにちは~」 と声をかけると、挨拶を返し…

ハシリドコロ

思わず危険な植物に惹かれる。 先日、山梨百名山の「茅ヶ岳」に登った時のこと。 まだまだ緑の少ない道端に、可愛らしい花を発見。 あら素敵!と思い、写真に収め、帰宅して検索したところ、またも「自然毒のリスクプロファイル(厚生労働省)」に指定されて…

急いでも・・・

仕事も恋も。 車の運転もレジの長蛇の列も。 急いでもなかなか前に進まないときがある。 さんざん遠回りした挙句、結局結果が同じだったり。 急いで連絡して、いらないことを口走ってしまったり。 急いで、苛立って、無駄に腹を立てて。まわりに当たって、そ…

移住って大変だと思う

今回仕事で引っ越した先は、田舎暮らしに憧れて移住してくる人が多い。 観光パンフレットや行政のHPには、いい写真や文句が溢れている。 実際訪れてみても、ちょっと田舎かな?と思うくらいで、別段心配にはならない。 その田舎っぽさや、ふれあいの楽しさ…

話が盛り上がった結果、バラをもらいました

4月6日に「話が盛り上がった結果」を書きました(http://okayuka-trail.hatenablog.com/entry/2014/04/06/222305)。 その後。 実は続いているのです!! 毎日メールがきました。 そしてついに!電話がかかってきました!! さらにさらに。 なんと。 今日初…

引っ越しの時に持ってくる物

引っ越し。 それは一大イベント。 ただ、自分に関して言うと、本当にそこに長く住むか分からないことが多い。 長く住むつもりだけれど。 結局はどこかへまた引っ越す気がする。 そんなとき。 どれだけ身軽に、かつ必要最低限のものを持ってくるかがポイント…

心の里帰り

生まれは奈良。 小学校3年のとき引っ越してきて、あとは東京近郊に住んでいた。 そして今回、仕事の都合で山梨県に引っ越したのだけれど、なんと関西弁が止まらない。 標準語でまったく話せなくなってしまった。 困ったもので、関西圏でない人たちは関西弁に…

エコと車社会の狭間で。

伊豆大島以来、再び地方で暮らすことになった。 大島の時もさんざん思ったこと。 それは、地方に行くほど「車社会」である、ということ。 島でも、本土でも変わらない。 電気自動車と充電スポットは、なかなか広まらない。 バイオ燃料も、ハイブリッド車も広…

話が盛り上がった結果・・・

話が盛り上がってしまい、翌年の2月に、1~2回しか会ったことのない友人を訪れにドイツに行ったり。 伊豆大島のときも、話の盛り上がりで仕事が決まったんだった。 関西気質のせいか、話が盛り上がって、勢いがついてしまうことが多い。 今日もまた。 初めて…

それでも明日はやってくる

うまくいかず、さっさと寝た火曜日。 翌日はものすごい罪悪感で起きれず。 もうダメだ、と思って母に告げたら、意外とあっさりとした答え。 無理だと思っていた引っ越し屋さんに連絡したら、8日以降はOKとのこと。 やはりうまくいかないときは、寝るに限る…

うまくいかないとき

うまくいかないのだ。 引っ越しが。 当初の予定がダメになり、次に提示された日にちもダメになり。 1日に引っ越す予定が12日に。 7日で引っ越し屋さんを安く押さえていたのに、それは母と協議の結果、結局断った。 ああ、うまくいかないのだ。 その協議内容…

都市と地域をつなぐもの

「石敢當(いしがんとう)」。 沖縄で見つけた。 道標かな?と思いきや、調べてみたら「魔除け」だった。 最近、新しい職場と引っ越し先のことでモヤモヤとしている。 田舎で働くことになるので、「人」が全然違う。 大島を経験が活きて、慎重になったのは若…

春休みのこどもたち

これは今月の初め、与論島で見つけた謎のマイマイ。 なんだろう?と調べてみたら、どうやら「キセルガイモドキ」っぽい。 陸上で生活する貝。 平たく言うと、カタツムリの仲間? 都会に住んでいると、最近はカタツムリさえも見ないけれど、さすがは島。 街の…

新たなる挑戦

昨年、挑戦と挫折を味わった。 自分の考えの浅はかさ、普通の人たちの見方・考え方、それらを取り巻く様々な環境。 頭の中に描いていた理想を現実に起こしてみたら、案の定太刀打ちできなかった。 社会人として働いてきた自分がどれだk恵まれた環境にいたか…

残念なメモ帳を気分ノリノリめも帳へ

何かを買って、いざ使ったとき。 それを持っている、使っているときに限って、物事がうまくいかない。 身につけているときに限って、タイミングが悪い。 そんなことがある。 ただの思い過ごしだろう。 けれどそのイメージが頭にやきついていて、「これのせい…

あふれる喜び

今日、日テレで「のどじまんTHEワールド」という番組があった。 途中から見たのだが、外国人の人たちが日本のポップスを熱唱していた。 それがものすごく心に響く。 上手・下手ではなく、「好き!楽しい!嬉しい!」がバリバリ伝わってきた。 この曲、こんな…